紅茶で水分補給はできる?紅茶の持つ成分や効果をわかりやすく紹介

紅茶で水分補給はできる?紅茶の持つ成分や効果をわかりやすく紹介

「紅茶で、水分補給ができるか知りたい!」、「紅茶で、水分補給するときのポイントは何だろう?」と、気になったことはありませんか。紅茶に水分補給というイメージがあまりない方も多いのではないでしょうか。

しかし、ポイントを大切にして水分補給をすれば、紅茶の特徴を活かしつつ、水分補給をすることができます。
気にされる方も多い紅茶に含まれる「カフェイン」ですが、今は少量のものや、カフェインレスもあるので選択肢も広がっています。

今回は、紅茶に含まれる成分や、水分補給で意識したいことをポイントに挙げてご紹介します。

目次

  1. 紅茶に含まれる成分とは
  2. 水分補給に必要な要素とは
  3. 紅茶で水分補給したいときに気を付けることとは?
  4. 運動時の水分補給と紅茶の関係⁠
  5. まとめ⁠

紅茶に含まれる成分とは

紅茶に含まれている主な成分は、ポリフェノール・カテキン・タンニン・フラボノイド・カフェインが挙げられます。

ここでは、紅茶に含まれる、これら5つの成分と、その働きについてご説明します。
紅茶1杯分の含有量も、参考にしてみてくださいね。

ポリフェノール

紅茶の成分としてまず、挙げられるのが「ポリフェノール」です。
「ポリフェノール」は、「カテキン」や「タンニン」など、色々な成分を総称したものです。

紅茶の中に、「ポリフェノール」は約20%含まれていると言われています。紅茶の中では、苦味成分の元になっています。
血中のコレステロールを、減少させたり、殺菌・抗菌効果があります。健康に役立つ働きが、多様にあるのが特徴です。

カテキン

「カテキン(タンニンの一種)」は、紅茶の中の「ポリフェノール」に含まれる、苦みや、渋み成分の1つです。
「カテキン類」と呼ばれ複数の成分で成り立っています。渋みの主成分で、一般的に約12~20%含まれています。

また、「カテキン」は、紅茶の風味を表現する、大きな役割を担っています。
さまざまな物質と結びつきやすかったり、変化しやすかったりするため、カテキン類が酸化されることで、美しい紅茶の色となります。

タンニン

「タンニン」は「ポリフェノール」の一種で、「タンニン」の一部が「カテキン」です。「カテキン」同様に、渋みや苦みを感じる成分です。
タンニンの含有量は、約8~18%といわれています。

専門的に言えば、細かい違いはありますが、一般的に「カテキン」と「タンニン」は、ほぼ同じ成分と言っても過言ではありません。
「タンニン」は、抗酸化作用や殺菌作用などがあると、いわれています。風邪や生活習慣病を、防ぐためにも効果的な成分です。

フラボノイド

「フラボノイド」は、最初にご紹介した成分「ポリフェノール」の中で、重要な色素成分です。
「ポリフェノール」の中で、抗酸化力のある部分を持つ成分群が「フラボノイド」として分類されています。

先ほど出てきた「カテキン 」や、発酵して紅茶になる過程で生成される「アントシアニン」などが、代表的です。
「アントシアニン」は、ブルーベリー、ワインなどに含まれる、赤紫色の色素成分です。
目の健康や、肝機能の向上にも役立つ成分として、注目されています。

カフェイン

カフェインは、脳や筋肉に刺激を与え、脳を目覚めさせたり、疲労回復に役立つ働きがあります。
利尿作用がある一方、脂肪の排出を促し、むくみ対策や、ダイエットサポートとしてのメリットもあります。
ただし、「カフェイン」の過度な摂取は、注意が必要です。

一般的に、紅茶150mlには28~44mgのカフェインが含まれているといわれています。
国際的に示されている摂取上限の推奨目安量には多少ばらつきがありますが、健康な成人ではおよそ400mg/日、妊婦さんでは200mg/日までであれば問題ないとされています。

睡眠の質に影響が出たり、脳が興奮状態になり覚醒するなど、生活に差し支える可能性も指摘されています。何事にも言えることですが、摂りすぎには気をつけましょう。

水分補給に必要な要素とは

水分補給するときは、水分はもちろん、塩分・糖分も一緒に摂ることが、望ましいといわれています。
水分、塩分、糖分には、それぞれ水分補給時に担う、大切な役割があるのをご存知でしょうか?

ここでは、水分補給に必要な要素について、それぞれの役割についてご紹介します。

水分

一般的に、私たち人間の体内から出ていく水分は、1日で約2.5Lといわれています。
健康を維持するためには、成人で必要な水分補給は約1.2Lが必要です。
それ以外の水分は、1日3回の食事や、栄養を燃焼する際に体の中でつくられる、代謝水から摂取できていると考えられてます。

食事や、体内でつくられる水分で足りない約1.2Lは、飲み物から補う必要があります。

塩分

日常生活で汗をかいたりすると、水分と共に塩分が奪われていきます。
日本スポーツ協会では、熱中症予防のための水分補給として、水分や糖分と共に必要な塩分は、100ml当たり40~80mgを推奨しています。

紅茶で水分補給した場合、塩分がどれくらい含まれているのでしょうか。
ティーカップ1杯分の紅茶に含まれる塩分は、一般的に2mgと、ほとんど含まれていません。日常生活の水分補給として、紅茶を飲む場合には、食事など別で塩分を補うとよいかもしれませんね。

糖分

水分補給には、水分や塩分と共に糖分を摂取することで身体に吸収されやすく、水分を貯蔵しやすくなります。
水分補給するときに、大量の水を一気に飲むと、体内の電解質バランスを崩し、体調不良を起こしてしまう場合があります。
そのため、長時間運動をする場合は、飲み物に対して、約4~8%の糖分を摂取するとよいといわれています。

糖分はカロリーが比較的高いので、摂りすぎると余分なエネルギーが体に蓄積していくため気をつけましょう。

ティーインストラクターが大絶賛!ディルマが“紅茶本来の味わい”をお届け

Dilmah(ディルマ)は紅茶の名産地スリランカで誕生した初の紅茶のブランドです。トップクラスの品質を誇り、日本を含む世界各地の一流ホテル、航空会社が多数採用し、世界100カ国以上で愛飲されています。このブログの読者限定でそんなDilmahのシリーズが詰まったセットをお得にお届けします。

\この記事を読んだ方限定!
お得な5%OFFクーポンでディルマを試せる/
クーポンコード : 
dilmah236j

紅茶で水分補給したいときに気を付けることとは?

日常生活において紅茶で水分補給したいとき、常識的な飲み方をされる分には、そこまで気を付けることは無いです。
紅茶に含まれるカフェインの作用に関しても同じです。

ここでは、紅茶で水分補給する際に意識するとよいポイントを3つご紹介します。
では、早速見ていきましょう。

日常生活の水分補給であれば、紅茶で行っても構わない

日常生活であれば、紅茶で水分補給することに特に問題はありません。
「紅茶が水分補給に相応しくないのでは?」と思われがちなのは、カフェインによる利尿効果があるためです。
せっかく水分補給しても水分が外に出て行ってしまうという、イメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、一般的な飲み方であれば美味しく水分補給をすることができます。

紅茶以外にも塩分・糖分を摂れるドリンクを持っておく

紅茶のみでの水分補給だと、身体に必要な水分が摂れているのか気になる方もいますよね。心配な方は、紅茶以外にも塩分・糖分を摂れるドリンクや、カフェインの入っていないドリンクを一緒に持ち歩くといいでしょう。
夏の暑い日や運動などでたくさん汗をかいたときは、適度に糖分と塩分を含んだドリンクやスポーツドリンクも、おすすめです。

日常的な水分補給には身近で手軽な水はもちろん、カフェインレスの紅茶やノンカフェインのハーブティーならカフェインを気にせず、飲むことが出来ます。

カフェインの利尿効果、タンニンの作用による貧血に気を付ける

どんな食べ物や飲み物にも言えることではありますが、紅茶も常識の範囲を超えて飲んだり、毎日大量に摂取しないように気をつけましょう。体調によっても、普段なら何でもないことが不調に感じてしまうこともあります。

寝る前に紅茶をたくさん飲んで水分補給をすると、カフェインの利尿作用や覚醒して眠れなくなってしまうことも考えられます。また、タンニンは鉄の吸収を妨げる働きがあるため、貧血気味の方はお食事中に紅茶をたくさん飲むのを控えるなど、気を付けた方がよいかもしれません。

運動時の水分補給と紅茶の関係

紅茶1杯に含まれるカフェインでは、運動に害を与えるほどの影響はないとされています。
運動時の水分補給には、水だけを飲むと、汗とともに流れ出た塩分を補えないため、適度に糖分や糖分を含んだ飲み物がよいことをお伝えしました。

ここでは、紅茶だけでは足りない栄養素をとるための主な方法を2つご紹介いたします。

運動前の紅茶で、集中力や脂肪燃焼効果に期待

紅茶は、運動前に飲んだときにも良い働きが期待され、運動に役立つと考えられています。
その中でも注目されているのが、最初にご紹介した紅茶に含まれる成分「テアニン」や「カフェイン」の働きです。
これらは、集中力アップに大きな役割を果たしてくれます。

「自律神経の働きを高めて自分の中のスイッチをオンにする」 、「リラックスした状態から、集中力を高めやすくする」 、「運動能力の向上に役立つ」などが期待できます。

また、カフェインには脂肪を燃焼させたり、代謝を上げるたりする働きなどもあるといわれています。
摂り過ぎに、気をつける必要はありますがメリットもあるので参考にしてみてくださいね。

運動中に紅茶を飲みたい場合は、スポーツドリンクなども用意しよう

紅茶で水分補給することもできますが、運動時には、身体に必要なエネルギーを効率よく補給できるスポーツドリンクなども用意しましょう。
スポーツドリンクは、運動中の脱水対策や、パフォーマンスをキープするために役立つ成分が入っています。

運動によって失われてしまう成分や、疲労回復に良い成分を補うために相応しい飲み物をメインに、リフレッシュや気分転換に紅茶を取り入れるのは、いいかもしれませんね。

まとめ

日常生活であれば、紅茶でも水分補給することができることがわかりました。
紅茶といっても、味も香りも、カフェインレスのものもあるなど、種類も多くあります。

紅茶を水分補給に取り入れる上で、さまざまなメリットがあるので、TPOに合わせて飲むことで役立つシーンがありそうですね。
水分補給のポイントを抑えつつ、紅茶でも是非水分補給してみてはいかがでしょうか。

ティーインストラクターが大絶賛!ディルマが“紅茶本来の味わい”をお届け

Dilmah(ディルマ)は紅茶の名産地スリランカで誕生した初の紅茶のブランドです。トップクラスの品質を誇り、日本を含む世界各地の一流ホテル、航空会社が多数採用し、世界100カ国以上で愛飲されています。このブログの読者限定でそんなDilmahのシリーズが詰まったセットをお得にお届けします。

\この記事を読んだ方限定!
お得な5%OFFクーポンでディルマを試せる/
クーポンコード : 
dilmah236j

閉じる

Popup

Use this popup to embed a mailing list sign up form. Alternatively use it as a simple call to action with a link to a product or a page.

Age verification

By clicking enter you are verifying that you are old enough to consume alcohol.

商品を探す

カートには何も入っていません
商品一覧へ