紅茶を飲むとき、食べ物との組み合わせを考える時があると思います。
一般的に紅茶にはお菓子やフルーツと一緒に楽しむことが多いです。
フルーツと紅茶の種類はさまざまでさっぱりとしたものや、甘みが強いものもあります。
紅茶と相性が良いフルーツとは一体どんなものがあるのでしょうか?
本記事では、紅茶と相性がいいフルーツについて紹介します。
また、紅茶を飲むことで健康に良い影響があるものについても紹介していきます。
目次
- 紅茶と一緒に楽しむフルーツの組み合わせは?
- フルーツの栄養成分が凝縮されたドライフルーツに合う紅茶は?
- 紅茶だけではなくフルーツと一緒に摂ることで得られる健康効果は?
- 凝縮された栄養価のドライフルーツと組み合わせることで得られる効果とは?
- まとめ
紅茶と一緒に楽しむフルーツの組み合わせは?
紅茶には渋みの強いものや香りが優しいもの、さらには濃厚な味わいのものがあります。
フルーツには酸味があるものや香りがしっかりしているものがあります。
紅茶との調和によってさらに美味しく味わえればティータイムを楽しめますが、種類が多くあれば選ぶのに悩んでしまいます。
ここでは、紅茶と相性が良いフルーツについて解説します。
みかんやレモンなど柑橘類の香りがしっかりとした爽やかなフルーツ
柑橘系は香りが強く爽やかな印象で、紅茶の茶葉にもよく使われています。
代表的な紅茶でもあるアールグレイはベルガモットの柑橘の香りがつけられています。
落ち着きのある香りはさっぱりとした柑橘系のフルーツによく合います。
特にオレンジとは相性が良いです。
スリランカの ディンブラは芳醇な香りとほどよい渋みのある紅茶です。
紅茶らしい風味や味わいのあるディンブラはオレンジとの組み合わせが映えます。
レモンティーとして販売されていることも多いレモンも相性が良いです。
しかしレモンと紅茶で飲むには酸味が強すぎるため、果汁ではなく薄くスライスしたものを紅茶に入れるのがおすすめです。
お菓子として使われている状態だと適度な甘みが加えられているため、香りを楽しみながら味わえます。
イチゴなどの酸っぱさと甘さを併せ持つ華やかなベリー系のフルーツ
ベルガモットの香りをもつアールグレイと甘酸っぱい香りのイチゴは相性が良いです。
イチゴを食べた後に紅茶を飲むとイチゴの甘みと香りが口の中で広がりフレッシュな味わいになります。
他にもスリランカのキャンディの紅茶は香りや風味のクセが少なく、酸味や渋みが苦手な方には飲みやすい紅茶です。
そのためいちごの甘みやほのかな酸味が紅茶とよく合います。
ぶどうなど皮の渋みと実の優しい甘さがある上品なフルーツ
インドのダージリンの紅茶はる紅茶は、華やかな香りが特徴的で上品な香りはマスカテルフレーバーと呼ばれるマスカットに似た香りです。
さらに強すぎない渋みがある紅茶です。
マスカットは香りが似ているだけでなく、ダージリンの茶葉の渋みをマスカットの甘みが中和し美味しく味わうことができます。
マスカットでも美味しく楽しめますが、シャインマスカットでダージリンを楽しむのもおすすめです。
マンゴーやメロンなど、濃厚で強い甘みと独特な香りをもつ個性的なフルーツ
マンゴーは濃厚な味わいでトロピカルなフルーツです。
そんなマンゴーと相性が良い紅茶は、ダージリンです。
ダージリンは世界三代銘茶の一つで、インドの山岳地帯で作られる紅茶で特有なフルーティーな香りから紅茶のシャンパンと呼ばれています。
深いコクと爽やかな渋みのある味わいでマンゴーの濃厚な甘さとよく合う組み合わせです。
メロンはまったりとした甘みと香りがあるので、爽やかな香りのあるアールグレイはメロンの濃厚な甘みを引き立てます。
クセが少なく優しい風味のキャンディはメロンの甘みが紅茶のほのかな渋みをまろやかな味わいにしてくれます。
バナナの甘い香りと濃厚な味はアッサムの紅茶によく合います。
アッサムはコクがあり甘い香りがあるためミルクティーとして飲むとミルクのまろやかさと相性が良いです。
リンゴなどの優しい甘みと落ち着きのある香りで紅茶を引き立たせるフルーツ
紅茶のフレーバーティーとして有名なアップルティーは優しい味わいが特徴です。
リンゴのジューシーで優しい甘さはクセの少なく飲みやすい紅茶のキャンディによく合います。
適度に感じられる渋みがあり芳醇な香りのディンブラは、リンゴを使ったスイーツと一緒に楽しむことで、甘みと渋みが中和され優しい口当たりになります。
また、ディンブラのその中でも上質なものは花や果物のような香りをもつクセがない紅茶です。
果物全般との相性が良いため紅茶を普段飲まない方や、食べ物をしっかりと堪能したい方にはおすすめです。
同じく果物全般との相性が良いヌワラエリヤは草原の香りを感じさせ、香り高さがさらに加わります。
煎茶のような渋みをもっていて果物の甘みとの組み合わせは相性が良いです。
フルーツの栄養成分が凝縮されたドライフルーツに合う紅茶は?
フルーツと合う紅茶を紹介してきましたが、フルーツには旬があるため食べる時期を考えなくてはいけないときもあります。
ドライフルーツは果物を乾燥させたもので長期保存ができるためフルーツが手に入りにくい時にはおすすめです。
フルーツには食物繊維やビタミン、ミネラルなどが多く含まれていますが乾燥させることでそれらが凝縮され高い栄養価が得られます。
紅茶には利尿作用があるカフェインが含まれていますが、ドライフルーツと一緒に取ることで体外に排出されてしまった栄養成分を補うことができます。
甘みがほのかで紅茶のフレーバーティーにもあるリンゴのドライフルーツ
ディンブラははクセがなく爽やかな香りでドライアップルと相性がいいです。
リンゴのドライフルーツには3つのタイプがあります。
リンゴを薄く切りそのまま乾燥させる干しリンゴ、リンゴの水分を抜きながら砂糖を加えてしっとりとさせるもの、蜜に漬け込んで作るタイプがあります。
ほのかな風味と優しい甘みのあるリンゴのドライフルーツを、クセがなく口当たりが良く飲みやすい紅茶と合わせることで両方の良さを消さない落ち着いた組み合わせになります。
爽やかな気分を味わえる柑橘系のドライフルーツ
ベルガモットの香りがつけられているアールグレイは同じくオレンジやレモンなどの柑橘系との相性が良いです。
ドライオレンジはスイーツに使われることもあり爽やかな香りや甘さが特徴的でフレッシュな状態よりも香りや甘さが強くなるため、さっぱりとした印象があります。
柑橘系はフレッシュな状態では酸味がしっかりとしていますが、乾燥させると酸味が和らいで甘みが感じられます。
さっぱりとした風味と味わいを楽しみたい時には、柑橘系のドライフルーツがおすすめです。
輪切りにされたオレンジを紅茶に浮かべて飲めばシャリマティーにもなります。
鮮やかな色味とクセになる酸味をもつベリー系のドライフルーツ
プルーンやクランベリーなどのベリー系のドライフルーツにはキャディが合います。
キャディのほどよい渋みとベリー系の酸味は一緒にするとクセになる組み合わせです。
イチゴやブルーベリーなど複数のベリーを混ぜ合わせて作るベリーティーは、甘みと酸味のある香りと風味で華やかな紅茶を楽しめます。
華やかさのある組み合わせに少しの甘みをさらに加えることで美味しさがさらに上がります。
ベリー系にはブルーベリーやプルーンなどの紫色のものや、イチゴやクランベリーなど赤色のものがあり、それぞれの組み合わせによっては見た目からも楽しむことができます。
トロピカルな濃厚な甘さをもつマンゴーのドライフルーツ
紅茶の中でも有名な紅茶の一つでもあるダージリンは、口当たりが良くトロピカルな味わいのマンゴーとの相性が良いです。
マンゴーの濃厚な甘みの香りは、ダージリンに自然に溶け込み味にコクが生まれます。
ダージリンは摘まれる時期によってそれぞれ味や香り、水色と呼ばれる抽出した際の色味が違います。
春に摘まれるファーストフラッシュは爽やかな香りとほのかな渋みがありストレートティーで楽しめます。
夏に摘まれるセカンドフラッシュは味も香りも全体のバランスが良く、さっぱりとした渋みとマスカットフレーバーと呼ばれる爽やかな香りは格別です。
秋に摘まれるオータムナルはほどよい渋みがあり、深い味わいがあります。
濃厚なマンゴーにさっぱりとしたダージリンで中和しながら飲むと、口当たりがまろやかになります。
紅茶だけではなくフルーツと一緒に摂ることで得られる健康効果は?
ここまでは紅茶に合うフルーツについて紹介してきましたが、フルーツに含まれる栄養素などから得られる効果とはどんなものがあるのでしょうか?
フルーツと紅茶を美味しく楽しむだけでなく、健康やダイエット、美容など効果があると知ることでさらに紅茶を楽しみながら飲むことができます。
紅茶には血糖値の上昇を抑制する働きや、脂肪の消化や吸収を抑える働きもあります。
茶葉にはカテキンが含まれていますが、発酵されることでテアフラビンへと変化していきます。
テアフラビンが喉に付着することで風邪の予防にもつながるといわれています。
紅茶とフルーツそれぞれに含まれている栄養成分にはどんな効果がある?
紅茶にもさまざまな効果がありますが、フルーツと一緒に摂ることでその効果をさらに高めることもできます。
紅茶との相性が良いフルーツにはそれぞれ健康に効果のある栄養素が含まれています。
フルーツにはビタミンC、ビタミンA、ビタミンB郡、ビタミンE、カリウム、食物繊維、有機酸、ポリフェノール類などが含まれています。
果物全般に含まれているポリフェノールは、活性酸素を取り除き生活習慣病などの予防につながります。
カテキンには殺菌作用があるため口臭の予防や血圧を降下させる作用、抗酸化作用による効果などがあるといわれてます。
相乗効果が期待できるといわれているベリー系などに含まれる抗酸化物質
ビタミンやカテキンなどは抗酸化作用による免疫力の強化につながります。
イチゴにはビタミンCが多く含まれており鉄の吸収を促したり、抗ストレスの効果などがありますが、水溶性で加熱に弱いため生で食べることが効果的です。
フルーツと紅茶には抗酸化物質が多く含まれているため、手軽に摂取することができ衰えの原因にもなる活性酸素の抑制に効果があるといわれています。
イチゴとラズベリーにはエラグ酸と呼ばれる抗酸化物質が含まれています。
紅茶と一緒に飲むことで腸内環境を整え免疫力を高めてくれます。
不足しがちなカリウムを含むバナナと紅茶で得られる効果とは?
バナナにはカリウム、マグネシウムなどが多く含まれています。
カリウムはナトリウムを取り除く働きをしますが、水にさらしていたり茹でたりすると失われてしまいます。
しかしバナナは食べる直前に皮をむくためカリウムが失われにくいです。
マグネシウムには血管の収縮を抑制し、拡張する働きをもちカルシウムと一緒に働くためカルシウムが含まれている紅茶と一緒に飲むことでその働きを促進させることができます。
高血圧予防だけでなく、体の中の細胞を老化させてしまう活性酸素を取り除いてくれる働きもあるカフェインには疲労回復効果だけでなく、血流をよくし高血圧を緩和してくれる働きもあります。
凝縮された栄養価のドライフルーツと組み合わせることで得られる効果とは?
ドライフルーツは栄養成分が凝縮されているためさらに高い効果が期待できるといわれています。
ミネラルやポリフェノール、食物繊維などは生の状態の時よりも多く増えるといわれています。
またよく噛んで食べるため、少ない量でも満腹感が得られることから間食に最適で食べ過ぎを防いでくれます。
さらに生の果物には皮ごと食べられるものもありますが、ドライフルーツの方が皮ごと食べやすいため効率よく取り入れやすいです。
紅茶とドライフルーツの両方に含まれるポリフェノールの効果
身体の衰えによって体調不良や肌荒れ、体力の低下がみられますがこれらは酸化によるものだといわれています。
これらは自然の摂理もありますが、そのスピードが速い人と遅い人がいます。
スピードの違いは紫外線の刺激や不規則な生活から生産されてしまう活性酸素にあります。
紅茶にはポリフェノールが含まれており、ポリフェノールは血圧や血糖値を下げるだけでなくコレステロールを体外に排出する働きもあります。
ドライフルーツの凝縮された栄養成分に加え紅茶に含まれているポリフェノール類で効果はさらに高まります。
イチジクやバナナに含まれるカリウム、食物繊維は気になるむくみを抑える働きを持つ
むくみは塩分の取りすぎから体内のナトリウムを減らそうと水分をとどめようとすることで起きてしまいます。
むくみ解消にはフルーツとしてイチジクやバナナが良いといわれています。
バナナは先ほど紹介した通りカリウムを多く含んでおり、イチジクもまたカリウムを多く含むフルーツの一つです。
むくみ自体が脂肪になるということはありませんが、体に老廃物が溜まった状態になってしまうので健康的であるとはいいにくいです。
さらにバナナやイチジクは食物繊維も多く含んでいるので、腸内環境を整えてくれる働きも期待できるといわれています
カテキン過多による貧血をレーズンと紅茶で防ぐ
貧血は鉄分不足からくる症状といわれており、鉄分不足を補ってくれるのがドライフルーツです。
その中でもドライレーズンやプルーンはレバーよりも多く鉄分が含まれており貧血予防に効果的だといわれています。
紅茶にも含まれるカテキンを過剰に摂取すると貧血を起こすきっかけになってしまうこともあります。
しかしレーズンなどを摂ることで過剰に摂取することを防ぐことができます。
紅茶には糖化を抑える働きもあるため美肌につながるともいわれています。
お肌のコラーゲンが糖化によって崩れると肌荒れを起こしてしまいます。
しかし紅茶を飲むことでコラーゲンの構造を守り若々しい肌を保つことが期待できるといわれています。
ドライフルーツにもビタミンが含まれているため美肌の効果が期待できるといわれています。
まとめ
今回はフルーツと紅茶、ドライフルーツと紅茶の相性がいい組み合わせについて、そしてそれぞれの組み合わせによる身体に与える効果について紹介しましたが多くの組み合わせがあることがわかります。
紅茶にもたくさんの種類があるようにフルーツにもたくさんの種類があります。
好みの組み合わせで楽しむことももちろん重要なことです。
しかし楽しみながら健康にも一役買うことができるということは素敵なことだと思います。
普段の一息の紅茶にフルーツを組み合わせてみるのはいかがでしょうか?
組み合わせを誰かと共有しながら楽しむこともまたリフレッシュにつながると思います。