2025年2月12日(水)~14日(金)、幕張メッセで小売業界関係者に向け開催された 「スーパーマーケット・トレードショー2025」 に出展いたしました。
今回のディルマブースでは、 「スリランカ」という紅茶の産地に改めて注目し、その美味しさとこだわりを体験いただくこと をコンセプトにディルマ紅茶の展示を行いました。
ブースでは、ディルマの定番紅茶から、リニューアルしたフレーバーティー、そして 産地限定の味わいを楽しむ「ワッテシリーズ」 まで、幅広いラインナップを試飲いただけるよう準備しました。
紅茶インストラクターの先生にもご協力いただき、来場者の皆様にディルマ紅茶の香りと味わいの奥深さを存分にお伝えいただきながら、皆様から多くのご関心を頂きました。
スリランカの紅茶の美味しさとディルマブランドのこだわり
ディルマは、スリランカで生まれた紅茶ブランドとして、現地の茶園で大切に育てられたスリランカ紅茶と生産国スリランカで現地一貫生産した新鮮な味わい をご提供しています。
今回の展示ではWATTE(ワッテ)シリーズを抽出し、 「スリランカの紅茶は産地によってこんなに味わいが違う!」 ということを実際に体験していただくため、4つの地域の紅茶全てを試飲いただけるように準備しました。
また、今回は紅茶インストラクターの先生による紅茶の抽出と、スリランカ紅茶の魅力をお伝えいただきながら、おすすめのディルマ紅茶のご紹介など、来場者の皆様と対話をしながら紅茶の魅力を深堀りしました。
特に人気だった紅茶
① 王道の人気「イングリッシュブレックファースト」「アールグレイ」
ブースの試飲コーナーで特に評価が高かったのが、定番人気の 「イングリッシュブレックファースト」 と 「アールグレイ」。
- イングリッシュブレックファースト:しっかりとした味わいとバランスの良さで、朝にぴったりの定番紅茶。
- アールグレイ:ベルガモットの香りが華やかで、ストレートでも楽しめる。
特に 「アールグレイの香りが自然で上品」「イングリッシュブレックファーストのしっかりした味わいがおいしい」などの嬉しいお声を多くいただきました。
② リニューアルしたフレーバーティーシリーズ
フルーツやスパイスをブレンドしたフレーバーティーも注目を集め、特に 「ジンジャー&ハニー」「マンゴー&ストロベリー」 が試飲で人気を集めました。
- ジンジャー&ハニー:ジンジャーのスパイシーさと、ほんのりとした甘みがクセになる。
- マンゴー&ストロベリー:トロピカルな香りと爽やかな酸味が絶妙なバランス。
- アップル:フルーティーな香りと紅茶の深みが楽しめる、香りの良さで高評価。
「ジンジャー&ハニーのスパイス感がしっかり感じられる」「マンゴー&ストロベリーはフルーティーで飲みやすい」 というご意見を多数いただきました。
③ 産地ごとの個性を堪能できる「ワッテシリーズ」
スリランカの産地ごとの味わいの違いを楽しめる 「ワッテシリーズ」。
紅茶インストラクターの先生による解説とともに、産地別の紅茶の飲み比べを体験していただきました。
-
ヌワラエリヤ(ラン・ワッテ):標高の高い地域で生産されるため、シャンパンのような繊細でフローラルな香りが特徴。
-
ディンブラ(ウダ・ワッテ):ほどよい渋みと豊かな香りで、バランスのとれた味わい。
-
キャンディ(メダ・ワッテ):クセが少なく、まろやかで飲みやすい紅茶。
- ルフナ(ヤタ・ワッテ):しっかりとしたコクと甘みがあり、濃厚な味わいが楽しめる。
特に 「飲み比べると、産地ごとの違いがよくわかる」「自分の好みに合う紅茶が見つかった」 との声を多くいただきました。
今回の展示会を通じて
今回の展示会を通じて、 「スリランカ紅茶の美味しさと個性」 を再認識していただく機会となりました。
今後も、 より本格的な紅茶の楽しみ方を提案し、紅茶市場のさらなる発展に貢献してまいります。
今後の新商品や導入事例についての詳細情報は、ディルマ公式サイトやSNSにて随時発信してまいりますので、ぜひご確認ください。
■ ディルマ公式サイト
https://www.dilmah.jp
■ お問い合わせ
https://www.dilmah.jp/contact
最後に、ブースにお越しいただいた皆様、誠にありがとうございました!
ディルマの紅茶で、日々のひとときを特別なものに。